- 2021-08-26
- 2021-08-26
【スノーボード】あっという間に完売したビンディングと板:CV&GR
来シーズン 注目されすぎ 即完売。 スノーボードシーンはまだまだカービングが中心になっていそうです。 そのさらに中心にいるのがラマさんではないかと思います。 ラマさんがプロデュースして21-22シーズンから販売されるものは多数ありますが、圧倒的な人気なのが、FluxのCVとBCストリームのGRです。
来シーズン 注目されすぎ 即完売。 スノーボードシーンはまだまだカービングが中心になっていそうです。 そのさらに中心にいるのがラマさんではないかと思います。 ラマさんがプロデュースして21-22シーズンから販売されるものは多数ありますが、圧倒的な人気なのが、FluxのCVとBCストリームのGRです。
新しい ステップインの ビンディング。 最近ちょっとずつ盛り返しつつあるスノーボードのステップインビンディング。 先シーズン日本に上陸したCLEWというブランドはご存じでしょうか? ステップインともステップオンともリアエントリーとも違う方式を使ったビンディングになっています。
スタンスと アングルどうすりゃ いいのかな。 スノーボードを始めた人にとってある種の関門がスタンスとアングルです。 滑り方や遊び方によって変わっていくとは思います。 思いますが、やはり基本は抑えておいた方が良いです。 新しいことを始めるときに基本に戻ることはとても大切なことなんです。
DSは オールラウンド ビンディング。 日本を代表するビンディングブランドであるFLUX。 その中でも一番ユーザーが多いであろうビンディングがDSです。 初心者から上級者まで使えて、レスポンスと可動を良質したモデル。 それがベースのモデルだからフラックスってすごいですよね。
安定感 抜群スタンス ワイド幅。 スノーボードは足が固定されています。 その為、スタンスというものは非常に大切になってきます。 ワイドスタンスは、低速での安定感があり、遊びの幅を増やしてくれるスタンスになっています。
ビンディング 革新進み 楽しめる。 スノーボードのギアの革新が止まりません。 特にビンディングは様々なものが開発され、今は一番落ち着いているときかもしれません。 自分の求める動きを大きく左右するので興味があるものは知っておいて損はないです。
ワッシャーは ビスの間に 使いましょう。 スノーボードとビンディングをつなぐ部品と言えばビスです。 そのビスの間に使われているものはワッシャーと言います。 実はこのワッシャーがビンディングに大きい影響を与えていたことはご存じでしょうか? 使う使わないで滑り心地が変わってきますよ。
ストラップ 閉めるだけの ものじゃない。 スノーボードで素早いレスポンスが必要な場合、ビンディングのストラップを絞めることはとても有用です。 しかし、ストラップを絞めることが必ずしもプラスというわけではありません。 ストラップを緩めることでしかできない動きがあるからです。 ストラップを緩める効果と向いている滑りについて書きます。
ビンディング 自分にあった 調整を。 ビンディングはいろんな設定方法があります。 固定されている部分だからこそ、乗りやすさに大きくかかわってきます。
ビンディング さらなる調整 できますよ。 ビンディングをトゥー側、ヒール側に動かくことができます。 動かすことで、ターンの切り替えやエッジの立てやすさが格段に変わることがあります