- 2023-03-17
- 2023-03-17
【スノーボード】NOW Bindings PILOT:スケートテックとフレックス変更
面白い スケートテックと フレックス。 前々から気になっていたナウビンディングのパイロット。 実際に使ってみると想像以上に万能なバインディングでした。 スケートテックはもちろん優れているのですが個人的にはフレックスを変えられるというのが万能性を高めてくれていると思います。
面白い スケートテックと フレックス。 前々から気になっていたナウビンディングのパイロット。 実際に使ってみると想像以上に万能なバインディングでした。 スケートテックはもちろん優れているのですが個人的にはフレックスを変えられるというのが万能性を高めてくれていると思います。
むずかしい 足元の設定 探してる。 スノーボードで地味に迷うのが足元の設定ですよね。 スタンサーを使ってみたものの、しっくりこない人もいるのかと。 慣れという部分が大きいとは思いますが、使っている板とか出したいスピード・遊び方とかで変えていってもよいのではないでしょうか?
ビンディング アップデートは 買いなのか? スノーボードのビンディングで気になるモデルは結構あります。 マイナーチェンジ、フルモデルチェンジはありますが、継続モデルについて魅力的かどうかを考えていきたいと思います。 まあ欲しい時が買い時だとは思いますけどね。
ミニディスク 魅力を少し 掘り下げよう。 ユニオンの代表的な技術として、ミニディスクがあります。 定番化し、少し落ち着いていたこのモデルですが、来季からウルトラが新しくラインナップされます。 ミニディスクの良いところは、ディスクが小さいことよりも、周りのベースプレートの方に秘密があります。 ビンディングはやはり知れば知るほど面白いですよね。
ビンディング サイズ選びに 一苦労。 スノーボードのビンディングとブーツのフィッティングは一苦労です。 さらに、サイズをどのように合わせていくかもかなり考えます。 自分みたいに足が28.5cmという人間はビンdぇイングのサイズ選びに特に苦労しています。
サロモンは 来季はどんなの 出すのかな? 総合うノーボードブランドのサロモン。 22-23もかなりやってくれてます。 サロモン初のパウダーボードやDistrict HPS、そしてブーツの刷新。 特にブーツはやばいですね。実物見ると多分想像以上の出来になっていると思います。
FLUX 来季はいよいよ 30年。 FLUXのホームページが更新され、来季モデルが確認できるようになりました。 何と言っても30周年。 記念デザインのビンディングが渋くてかっこいいです。 安定したモデルが多いですけど、やはり気になるのはあのモデルでしょうか。
スタンスを 変えたいときは どちら足? スノーボードで滑り方がしっくりこないとき、変更する要素はいろいろありますが、スタンス幅を変えることが多いかと思います。 ただ、スタンス幅を変更するにあたって難しいのはどちらの足を動かせばよいのかということです。 ノーズと前足の距離やセットバックの位置など考えることが多いですが、あまり深く考えずに試してみるのもありです。 この部分は知識も大事ですが、自分でいろいろ試せるので、トライ&エラーが大事な部分になります。
とりあえず バインの注目 チェックだぜ。 22-23シーズンのモデルが続々と発表されています。 公式サイト上ではまだ更新されていないことが多いですが、通販サイトやYouTube、試乗会などで情報が開示されています。 年々、情報を得やすくなっている反面、人気モデルは気が付いた時には予約ができなくなっていることも多いです。 気になるモデルは積極的にチェックしていきましょう。
ユニオンの ファルコア自由度 最強か。 今シーズンメインで使っているビンディングの一つにユニオンのファルコアがあります。 ユニオンのビンディングはどれもそうなのですが、無駄を限界まで省き、必要なもののみを残した作りになっています。 その中でもファルコアは軽量を誇ります。 板への自由度と足への自由度が両立されている反面、ハイバックは使い方次第でかなり硬く使うこともできます。 レスポンスと自由度があり、そして軽量。欲しい要素を満たしているビンディングの一つです。