スノーボード なかなか厳しい世の中だけど 思いっきり楽しみたいよね!!!

【スノーボード】エッジングって?:食いつく理由、ずれる理由

おはようございます。

今朝は滑り方の話です。
エッジングについて書きたいと思います。

最後まで読んでいただけると幸甚の陰りです。

【スノーボード】エッジングって?:食いつく理由、ずれる理由

結論

カーブの最初から荷重をしすぎると板が抜けてしまいます。
大きな円弧をイメージして滑っていきましょう。

詳細は下に書きます。

カーブは角付けから

曲がり始めるとき、体軸による傾き→荷重という順番でやらないと、板が抜けやすくなります。
スピードも出ないですしね。

角付けというのは体を傾けることです。
曲がり始めとどのくらいの大きさで曲がるのかを決める板の操作になります。

この時点で力みは必要ありません。
しかし、足場は作っておく必要があります。

トゥーサイドもヒールサイドも理屈は同じです。
ただ、角付けから荷重のタイミングはヒールサイドの方が難しくなりますし、カーブの深さによってもタイミングが変わってきます。

荷重時の腰の回転

後ろ足の腰の回転が結構大事だったりします。
板がガガガっていくのは大抵ヒールサイドで起きます。

板にエッジ通りに進む前方向の力に比べ、板をずらす力が加わっているからです。
進行方向を見ようとすればするほど板は回転していってしまいます。

意識だけで結構変わる部分です。
後ろの腰を置いていく。

もしくはエッジの延長線上を意識する。
そういうことを考えるだけで劇的に変わる部分です。

大きな円弧をイメージする

板のサイドカーブの深さやテーパードの有無でも変わってくる部分ではあります。
しかし、基本的には大きなカーブをイメージすることで後ろ足が固定されやすくなります。

体をひねるタイミングが遅れていくので、後ろ足をずらしずらくなるからです。
円弧のイメージとしてもう一つ大事なのは最後まで円弧をイメージすることです。

きちんと半円を描いてみましょう。
切り返しを早くすることも大切なのですが、板のエッジに乗っている感覚も大切なんですよね。

内倒しやすくなるといえばそうなのですが、深く美しいカービングが描けるようにもなりますよ。

エッジを削ってみる

ベースエッジを削ってエッジ角を深くすることでエッジが抜けにくくなります。
板を抜けづらくするために手助けになってくれると思います。

サイドエッジを削ることで板に粘りが出ます。
切り返しを意識するのであればサイドエッジは浅めにするといいです。

食いつきが良くなる半面、板のずらしがシビアになってくる面もあるので、自分の滑りのレベルに合わせて深くしていけばいいと思います。

ベクトルから考える滑り方

板の進む意識として下の記事を参考にしてください。

【スノーボード】ベクトルから考える:ターンの話 | マタハチのスノテン (nuha-matahachi.com)

まとめ

板のがガガガは意識で結構治ります。
角付けと大きい円弧を考えてみましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。