おはようございます。
今朝は滑り方の話です。
滑るのに面を使ってみようという話です。
最後まで読んでいただけると幸甚の限りです。
【スノーボード】面も使ってみよう:滑りはバランスが大事
結論
最高速が出るのはフラットの状態ですし、緩斜面で滑るためには必要な技術だったりします。
詳細は下に書きます。
エッジで滑ること
スノーボードはエッジで滑ることが多いと思います。
なぜならエッジはハンドルであり、ブレーキであるからです。
その部分を手放すのが面で滑る、すなわちフラットで滑ることになるので、結構怖いんですよね。
エッジで滑ることの延長線上にはカービングがあり、きれいに滑るためには欠かせない技術です。
でもエッジで滑ることにも欠点があります。
それは加速がしづらいということ。
加速する滑り方もあるのですが、ある程度スピードに乗って、遠心力を使う必要があったりします。
そうすると、スピードの出にくい緩斜面はちょっと苦手なんですよね。
そうするとやはり必要となるのがフラットで滑ること、面を使うことになるんですよね。
面で滑るということ
面で滑ることは個人的にですが、メリットよりデメリットの方が多い気がします。
デメリットというか難しいので、いろいろ事故が起きやすい。
とにかく逆エッジにかかりやすい。
板と斜面の感覚が十分に感じれていないと、即逆エッジです。
それでもこの技術が必要なのは止まってしまうような緩斜面を滑るためだと思います。
ワックスがかかっていれば、基本的にはブレーキはかからない状況なので。
パウダー滑るときにも面を使うなんてよく言いますよね。
エッジを使いながら面を使う
両方を使う延長線上が子の滑り方だと思います。
エッジで雪面を削り、面で壁を作り加速していく。
結局カービングなんですけど、この壁を作るというのができるようになるとスノーボードが一段階楽しくなります。
エッジを立てる角度によって、面の使い方も変わってきますし、雪面の当たる面積も変わってきます。
また、エッジに乗るのではなく、面に乗っているので安定感が増したりします。
足場が作れるんですよね。
このサイトでも何度か行っていますが、雪は半流動体だと思います。
基本やわらかいんですけど、面を作ってあげることで足場が確保されます。
体軸を傾けるとカービングですし、傾けないとパウダー向けの滑りになります。
面を使うコツは?
板の真上に乗ることからでしょうか。
あと、足の裏。
雪面の感覚とかわかるようになると、こうやって作っていくんだというのがわかってきます。
コツではないですが、ダリングも重要です。
ダリングはエッジをなくす作業なんですけど、全面をやる必要はないですが、使わないエッジ部分はダリングしてもよいと思います。
変な部分にエッジが残っていると逆エッジになりやすくなるんですよね。
まとめ
エッジでの滑りと同じくらい重要な面での滑りを紹介しました。
面は雪を押さえつけて足場を作ります。
バランスとるの難しいし、怖いですが、ぜひチャレンジしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。