- 2023-05-18
- 2023-05-18
【スノーボード】22-23シーズンのYouTube動画:よく見てたのは?
年々と 気に入る動画が 増えている。 22-23シーズンも結構スノーボード関連の動画を見てました。 当たり前なんですが、年々増えてますよね。 昔の動画とかも好きなんですけど、最近は最近で新しい情報が詰まっているので、楽しいんですよね。 自分が今シーズン見ていた動画を紹介していきます。 本当に乱読といった感じです。
年々と 気に入る動画が 増えている。 22-23シーズンも結構スノーボード関連の動画を見てました。 当たり前なんですが、年々増えてますよね。 昔の動画とかも好きなんですけど、最近は最近で新しい情報が詰まっているので、楽しいんですよね。 自分が今シーズン見ていた動画を紹介していきます。 本当に乱読といった感じです。
FLUX ブーツとバインは どんなだろ。 今や総合スノーボードブランドと言えるFLUX。 バインディングはXFのフルモデルチェンジとDS-LTDの復活が注目ですね。 ブーツはインナーに新しいものが設計され、それに伴いホールド感を上げられるように変更されています。 特にバインディングの進化はすごいんじゃないでしょうか。
NOWバイン 来季はぐっと 変わってる。 スノーボードのバインディングには各ブランドで様々な技術が詰め込まれていますが、その中でも特徴的かつ分かりやすいのがNOWバインディング。 そして23-24シーズンはモデルが結構変わります。 ハンガー3.0と2.0をうまく使い分けて、選択肢が広がった感じですね。
NOWのビン オンリーワンの テクノロジー。 最近、めきめきと評価を上げているNOWバインディング。 自分も使っていますが、オンリーワンのテクノロジーであるスケートテックは懐が広いんですよね。 ハンガー構造と硬さを変えられるブッシングは非常に相性が良く、ベース構造やハイバック形状もよく考えられています。
オガサカの FCシリーズ どう変わる? オガサカスノーボードのカービング特化モデルとして人気のあるFC。 FC、FC-SそしてXCとありますが、どの板も魅力がすごいですね。 23-24シーズンはFC-Sが大きく変わるみたいですね。 ヌケと落下感がどう変わるのかが注目するところです。
オガサカの CTシリーズ ド定番。 迷ったらCTと言われるほどの名機であるオガサカのCTシリーズ。 CTシリーズは現状4モデルあり、それぞれ個性的な性質があります。 見比べるとCTが一っ番乗りやすい板という結論になるのですが、来シーズンも面白そうなんですよね。
来シーズン ワイドな板が 勢ぞろい。 BCストリームの来季カタログを眺めていました。 NEWモデルはないものの、サイズが豊富になっています。 やっぱりBCストリームはワイドシェイプが多いですね。 通常のウエストがわからなくなるくらい、多いです。 そうするとカービングが楽しくなるわけです。
来季もね 気になるアイテム 続々と。 スノーボードのアクセサリーブランドの代表格のeb's。 来シーズンも気になる新商品がたくさん出ています。 特にグローブの進化はいいですね。 本当にコスパの良いアイテムが見つけられるし、自分にあったものがありますよね。
来シーズン MOSSのボードは どんなかな? MOSSスノーボードの来シーズンのカタログを眺めていました。 変更部分はいまだかつてないくらい少ないです。 あと、アルペンボードって売られていると思うのですが、カタログには乗らないのでしょうか? できれば載せて欲しいなあ。
来シーズン 注目ボードが 売り出され。 日本で販売されるのかは現在不明ですが、ダブルデッキスノーボードに注目が集まっています。 今までのスノーボードにはない革新的な形状をしているのでぜひ見てもらいたいなと。 23-24シーズンから販売開始のようですので、世界中でも乗ったことのある人は少ないと思います。 ただ、いろいろ想像するとかなり楽しそうなのは間違いありません。