- 2023-01-28
- 2023-01-28
【スノーボード】最近のワックス事情:液体ワックスなら毎回いける
ワックスは いかに賢く 簡単に。 スノーボードで液体ワックスが出てからワックスの簡便さが変わりました。 その為、毎回かけるのが億劫だったワックスが、全然余裕で毎回かけられるようになりました。 自分のルーチンを紹介したいと思います。
ワックスは いかに賢く 簡単に。 スノーボードで液体ワックスが出てからワックスの簡便さが変わりました。 その為、毎回かけるのが億劫だったワックスが、全然余裕で毎回かけられるようになりました。 自分のルーチンを紹介したいと思います。
降った日の パウダーボードは 最強だ。 スノーボードの楽しみの一つがパウダーライド。 好きな人も多い反面、苦手な人も結構いるのではないのでしょうか。 そういう人は思い切ってパウダーボードに乗ってみるのはどうでしょうか。 苦手意識が吹っ飛ぶような体験ができるかもしれませんよ。
寒波来て できればゲレンデ だけがいい。 22-23シーズンは雪が多い予想でしたが、今のところそうではありません。 少なくとも、富山では。 年が明け、一番寒くなる2月を前に雪が降り、ゲレンデの状態も回復してきそうです。 ところであなたは朝イチバーン派?パウダー派?
創成期 スノボの可能性は 無限大。 スノーボードと動画というメディアの相性の良さはこの上ないと思います。 最近では昔の動画も結構そろってきました。 できないことが当たり前で、できることにする初期のスノーボードは可能性に満ち溢れた世界だったんだと思います。
スワローの 中でも種類は あるんだよ。 パウダーボードのテール形状としてオーソドックスなスワローテール。 スワローテール内でも細かく分かれていたりします。 個人的に、気にするべきところの一つとして、有効エッジを上げておきたいと思います。
BCを ハードブーツで やってみる。 スノーボードのバックカントリーで海外ではハードブーツが流行っているようです。 ハードブーツと言っても通常使うような硬いブーツではなく、スキーでもバックカントリーに使われているようなものです。 さらに専用のブーツとバインディングも近年販売されているようです。
ハードでも ソフトなブーツが 欲しくなる。 アルペンスノーボードの魅力はスピードとキレです。 レースシーンが多いのですが、他の遊び方もまだまだ開発できる領域だと思います。 レースではなくフリーカービングで楽しむ場合、ソフトフレックスのブーツの方が広くスノーボードが楽しめるようになりますよ。
リミテッド 惹かれる焦がれる そのモデル。 スノーボードは通常モデルを中心にいろんなモデルがあります。 コラボ、シグネイチャー、リミテッド。 日本人は限定という言葉に弱いところがあり、リミテッドって言葉にすごく惹かれます。 リミテッドは非常にいいのですが、注意点も同時にあったりします。
雪山に もっていくのは 何がいい? スノーボードはボード・バイン・ブーツ・ウェアがあれば大丈夫ってわけでもありません。 ゴーグル・グローブ他、防寒や安全のために必要なものは多かったりします。 少しずつそろえていけばいいのですが、自分が思う必要なものをつらつらと上げてみました。
ロス多い リキッドワックス 何で塗る? 今シーズンもスノーボードのソールにはリキッドワックスが活躍しそうです。 リキッドワックスの種類も増えてきましたし、かなり目移りする状況になってきました。 しかし、一般的に布などを使って塗る場合、一部吸収されてロスが出てしまいます。 自分はどうしてもそれが気になるんですよね。