スノーボード なかなか厳しい世の中だけど 思いっきり楽しみたいよね!!!

【スノーボード】スタンスを変えたいとき:バインディングはどう動かす?

おはようございます。

今朝はバインディングの話です。
スタンス幅を変えたいときどう動かすのかについて書きたいと思います。

最後まで読んでいただけると幸甚の限りです。

【スノーボード】スタンスを変えたいとき:バインディングはどう動かす?

結論

スタンス幅を広げるときも狭めるときも基本は後ろ脚を動かすのが良いです。
ただし、セットバックが入っていない板に関しては前足を動かすようにしましょう。

詳細は下に書きます。

スタンス幅って?

スタンス幅とは足の幅のことです。
一般的にスタンス幅が広ければ操作性が良く、狭ければ板本来の滑りが楽しめます。

体格、特に身長によってスタンスというのが大きく変わります。
その為、基本的には自分の体格で選んだ板は自分のスタンスにあっている場合が多いんですよね。

そう考えるとスタンスは板が体格にさえ合っていれば推奨スタンスで問題ない場合が多いです。

滑り方によっても変わってくるスタンス

上にも書きましたが、操作性を重視するならスタンスが広げることが多いです。
足と足の間のフレックスやトーション(ねじれ)を使う必要が出てくるからです。

高速走行時は板のトーションが邪魔になることがあるので、スタンス幅が狭くなります。
滑り方によってもスタンスを変えることもあるということです。

スタンスを広げるときはどうすればいい?

通常の板のホールの幅は2cmです。
バインディングによってはもっと細かく位置をずらすことができますが、この2cmというのがスタンス幅を変える基本となります。

4cm広げたり狭めたりするのであれば特に問題はありません。
1穴ずつずらせばいいだけですので。

ただ4cmを一気にずらす人はほとんどいないと思いますし、一気にそんなにずらすよりもちょっとずつ塩梅を見る人の方が多いと思います。
そうなるとやはり2cmが基本になると思います。

セットバックが入っている板は

板の中心が後方にある板、つまりセットバックが入っている板については基本的に後ろの足をずらせばいいと思います。
広げようが縮めようがセットバックが入ったままになるからです。

そうすると乗り味はほとんど変わりません。
セットバックの位置を変えたくない人は前足後ろ足を細かに変える必要がありますが、労力の割に滑りに直結しないのも事実です。

これは完全に好みになりますが、セットバックの位置を動かしたくない人と前足とノーズの距離を変えたくない人とで設定は分かれるかと思います。
圧倒的に後者の方が多いと思います。

ノーズの距離が広くなるとかなり板の感覚が変わってくるんですよね。
ですから個人的な考えですが、ノーズの距離は固定しておいた方がいいと思います。

ツインチップなどのセットバックのない板は?

セットバックのない板に関しては基本的には板の中心のい位置を変えない方がいいので両足均等に動かして行った方が良いと思います。
セットバックが多少は言った方が滑りやすくはなるので、広げる場合は後ろ足のみ動かしてもOKです。

狭める場合、後ろ足のみを動かすとセットフロントが入ってしまうことがあります。
セットフロントは滑りにくさにつながることがあるので避けたほうがいいです。

ですので、狭める場合は前足を動かした方が良いかと思います。

いろいろ自分で動かして試してみよう

思いついたらやってみればいいんです。
思いついた方法と真逆の方法を用意してちょっとずつアジャストしていけば自分に合う設定が必ず見つかります。

ここで話しているのは一般論で、あなたには当てはまらないことなんてのもざらにあるからです。
100%はないんですよね。

バインディングの設置方法について

バインディングの設置方法は下の記事に書いてあります。
ご参考までにどうぞ。

【スノーボード】バインディングの話:バインディングの設置方法について【初心者向け】 | マタハチのスノテン (nuha-matahachi.com)

まとめ

スタンス幅を変更するとき、推奨は後ろ足を動かすことです。
ツインチップなどの場合は狭めるときは注意しましょう。
前足を動かした方がいいです。
なんだかんだで両足均等に動かした方がいいのですが、ノーズと前足の関係は基本的には崩さない方がいいんですよね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。