おはようございます。
今朝は板の話です。
ショートファットボードについて書きたいと思います。
最後まで読んでいただけると幸甚の限りです。
【スノーボード】ショートファットボード注目4選:遊びの幅が広がる
国産よりも海外勢が強く、短いのに十分な浮力と取り回しの良さから人気を博しています。
詳細は下に書きます。
ショートファットボードって?
最近増えてきたジャンルの板になります。
ウエスト幅がワイドな板というのが第一条件になります。
ワイドな板は、板の面積が大きくなります。
そのため、浮力も通常の板よりも大きくなります。
そうなると、適正と言われている板の長さよりも短くても、適正体重の範囲内となります。
だから、短い板を選ぶことができるようになるんですよね。
短い板は何と言っても取り回しが良くなります。
クイックな動き、小回りが利くようになるんですよね。
また、ワイドなのでドラグしにくく、板を立てやすくなり、カービングがしやすくなります。
安定感もありますしね。
短い板を選んでもよいのですが、ドンピシャのサイズでもかなり楽しめる板です。
スピードが乗るのと、よりワイドになるので、エッジングがしやすくなります。
パウダー、カービングなんでもござれのオールマウンテンボード。
それがショートファットボードになります。
ショートファットボード注目4選
RIDE WARPIG
ライドのワーピグはショートファットの先駆けとなったボードになります。
コンセプト通り、短くて浮力の高い板を実現しており、多くのライダーに愛されています。
21-22シーズンから3D形状も入り、取り回しの良さが一段上がっています。
ワーピグのほか、スーパーピグ、ツインピグ、マウンテンピグなどシリーズに広がりを見せているのもこの板の存在があってこそだと思います。
RIB TECH T.RICE ORCA
リブテックのオルカも根強いファンがいる板になります。
トラビスライスがプロデュースしたこの板は、ホエールテールという形状を持っており、雪の舞い上がり方がとても美しいです。
また、センターロッカーのダブル形状ですが、リブテックのテクノロジーでもあるマグネトラクションエッジで、雪への咬みつき具合が半端じゃないです。
取り回しの良さと、カービングを両立できる形状になっています。
SALOMON DANCEHAUL
サロモンのダンスホールは形状、テクノロジー、スペックなどを見ると癖が強そうな板ですが、びっくりするくらい癖のない板になっています。
その分楽しめる遊びの幅が広いので、スノーボードの楽しみ方が増えます。
この一枚で、結構価値観変わりますよ。
自分も使っていますが、大好きな板の一枚になっています。
21-22 DANCEHAULのインプレッションはこちら
BURTON FISH3D
バートンのフィッシュ3Dは3D形状のノーズとテールが特徴的な板です。
20-21シーズンの鯉のぼりも悪くなかったですが、21-22シーズンは板の両面が同じ絵柄になっています。
あまりこういうデザインの板ってないですよね。
ロッカー形状で浮力も十分なのですが、ノーズの3D形状から取り回しの良さ、スワローテールの3D形状から抜けの良さがうかがえます。
パウダーをクイックかつスピーディーに滑ることのできるボードになっています。
番外編
KORUA POCKET ROCKET
パウダーボードブランドのコルアのちょっと特殊な板です。
全長129cm、ウエスト33cmとまさにショートでファットな板です。
持ち運びも簡単そうだし、いろんな遊びができそうですよね。
メインの板として使うのは厳しいかもしれませんが、サブボードとして一本持ってみたいものですね。
KORUA Pocket Rocket Snowboard | Concept Line | KORUA Shapes
まとめ
いつもよりみじかめのいたをチョイスして、その性能を楽しんでみましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。