- 2020-12-22
- 2020-12-22
【スノーボード】ターンの仕方:初心者向け
始めよう スライドターンは 初歩の初歩。 スライドターンができるようになることで、スノーボードの楽しさが、ぐっと広がります。 行きたいところへ行けるようになります。 ポイントは視界と力の伝達です。
始めよう スライドターンは 初歩の初歩。 スライドターンができるようになることで、スノーボードの楽しさが、ぐっと広がります。 行きたいところへ行けるようになります。 ポイントは視界と力の伝達です。
スタンスを 決定する前 見ておこう。 スノーボードを快適に滑る上で、じぶんがレギュラーかグーフィーかを理解することは大切です。 判断基準の一つである利き目について知っておいてください。
シーズンの 初日に使う ものは何? スノーボード、いよいよシーズンインですね。 初日に特に持っていいものについて書きたいと思います。
小物類 しっくりくるやつ 見つからない。 スノーボードで、なかなかしっくりくるのがないのがネックウォーマー。 自分が使っている パタゴニアのマイクロD・ゲイターを紹介したいを思います。
道具選び 好きと欲しいは どっちなの? スノーボードに限らず、物を買う動機は好きなのか欲しいなのか? 趣味で選ぶ道具は隙の延長線上にあってほしいものです。
切り返し 力の方向 考える。 スノーボードのターン終了後、切り返すタイミングが大事になります。 カービングターンをつないでいきたいとき、力の向きによって板の切り返しが遅くなってしまうこともあります。
ビンディング 調整するには ツールから。 スノーボードでバインディングを調整する機会が今年は多いかもしれません。 ゲレンデに置いてあるドライバーでもいいのですが、いつでもどこでも調整できるよう、自前のものを準備するのはどうでしょうか?
アルペンの ブーツ選びは 慎重に。 アルペンスノーボードで重要な部分の一つにブーツがあります。 フリースタイルとは全然違い、選ぶことが非常に難しいと思います。
転倒は うまくできると かっこいい。 本格的に滑り始める前に、転び方の練習をしていきましょう。長期間スノーぞーどを楽しむために必要な技術なんです。
怖いけど 板をまっすぐに してみよう。 斜面に対して板をまっすぐにするのは怖いですよね。 なぜ怖いのか、克服方法を書いてみました。