- 2022-08-09
- 2022-08-09
【スノーボード】Bomber Bindingsが復活してる?:他にはないバインディング
知らぬ間に 復活していた ボンバーが。 アルペンスノーボードで唯一無二のバインディングを販売していたボンバー。 数年前に倒産してしまい、日本での購入も非常に困難になってしまいました。 しかし、アメリカの会社ですが、ボンバーの製造・販売を再開してくれたようです。 日本では代理店がないので、個人輸入という形になりますが、かなりうれしい情報だと思います。
知らぬ間に 復活していた ボンバーが。 アルペンスノーボードで唯一無二のバインディングを販売していたボンバー。 数年前に倒産してしまい、日本での購入も非常に困難になってしまいました。 しかし、アメリカの会社ですが、ボンバーの製造・販売を再開してくれたようです。 日本では代理店がないので、個人輸入という形になりますが、かなりうれしい情報だと思います。
ミニディスク 魅力を少し 掘り下げよう。 ユニオンの代表的な技術として、ミニディスクがあります。 定番化し、少し落ち着いていたこのモデルですが、来季からウルトラが新しくラインナップされます。 ミニディスクの良いところは、ディスクが小さいことよりも、周りのベースプレートの方に秘密があります。 ビンディングはやはり知れば知るほど面白いですよね。
共通で 今年も売られる シーズン券。 マックアースジャパンの共通シーズン券の販売が各スキー場のホームページから発表されました。 今年は22スキー場が対象となっています。 やっぱりお得なんですよね、このシーズン券って。 スキー場だけでなく、得点も素晴らしいんですよね。
楽天で セットをいろいろ 見てみたよ。 スノーボード&バインディングのセットって正直どうなのって思っていました。 売れ残りの抱き合わせなんじゃないのと。 もちろんその部分はあるのかもしれませんが、いろいろ見ていくと、かなりおススメできるものがあることがわかりました。 むしろ自分が乗りたいくらいのものも多かったです。
F2は 名作多いが 日本では・・・ スノーボードのアルペン業界において、かつてかなりのシェアを広げていたF2。 しかし、ある時期からめっきり見なくなりました。 日本における代理店がなくなったんですよね。 なんでF2は購入することができなくなってしまったのでしょうか?
できるなら 夏でも雪で 滑りたい。 夏でも雪上で滑れる施設があるって知っていますか? もはや、絶滅危惧種ともいえる室内スキー場。 今はほんとに数えるほどしかありません。 とはいえ立地条件はいいですし、首都圏に住んでいるのならぜひとも通いたいものです。
50年 ダイナランドに 注目だ。 西日本のスノーボードのメッカとして、高鷲スノーパーク・ダイナランドがあります。 そのダイナランドが22-23シーズンで50周年を迎えるようです。 オンラインショップにてリフト半額券のプレゼントが開始されていますが、まだまだいろんなことが企画されているみたいですね。
梅雨明けで 今年の雪を 予測しよ。 今年は梅雨明けが特に早かったですね。 何とか減少とかは特に言われず、ただただ梅雨が抜けていきました。 そこで、梅雨と雪の関係を見てみることにしました。 いろいろ比較してみましたが、梅雨明けと降雪量は関係性があるかもしれません。 まあ、富山限定ですが。
乗りやすさ 魅力あふれる ハイブリッド。 スノーボードで最近ものすごい勢いで増えているのがハイブリッドキャンバー。 ハイブリッドはその名の通り、いろんなキャンバーの組み合わせですが、組み合わせ方、強さなどが無限にあるので、メーカーの特色がかなり出やすくなっています。 今回紹介する7つもかなりいい感じですよ。
北信の 木島平は いいところ。 木島平スキー場がピンチになっています。 スキー場の運営はやはり厳しく、しばらく赤字が続いているようです。 そのため、村が民間に譲渡する計画が進んでいるようです。 譲渡先がどこなのか、どうなるのか、本当に譲渡先は見つかるのかなど詳細は不明ですが、動向を見守るしかなさそうです。