スノーボード なかなか厳しい世の中だけど 思いっきり楽しみたいよね!!!

【スノーボード】板の話:ロッカーって何?

  • 2020-10-31
  • 2020-10-31

おはようございます。

今朝は板の話です。
スノーボードの形状の中でもロッカーについて書きたいと思います。

最後まで読んでいただけると幸甚の限りです。

【スノーボード】板の話:ロッカーって何?

結論

ロッカー形状はゆりかごのような形状。
操作性が良く、低速でルーズに遊ぶのに適しています。

詳細は下に書きます。

ロッカー形状って何?

ロッカーは英語のスペルは「rocker」で、揺り軸という意味になります。
ロッキングチェアの足の部分にある三日月上のアレを思い浮かべてもらえればわかりやすいと思います。

板の真ん中が接地するようになっており、英語の[U」のようになっています。
ノーマルキャンバーの次に生まれた形で、それまでの常識を覆した形といえます。

ロッカー形状の特徴は?

弧のような形をしているので、左右どちらかの足に体重をかけると逆側の足が動かしやすくなります。
板の操作は非常にスムーズになります。
特にロッカー形状はやわらかい板と相性が良く(というか硬い板と相性が悪い)操作性が非常に良いんです。

つまり、後ろ重心になりがちで、スピードを出すのに抵抗のある、初心者でも楽しめる板ということになります。
また、板をくるくる回しやすく、グラトリやジブに向いています。

しかし、反発が得にくいため、カービングやジャンプなどは不得意です。
緩斜面の操作に特化しているといえます。

また、形状の特質上、フロートの動きが得意です。
雪を捕らえるというより、板を浮かせるという性質です。
そのため、パウダーランでも意識しなくてもノーズが上がり、操作がしやすくなります。

初心者向けなので一枚目にいいのでは?

操作がしやすいし、緩斜面でも安定感があるので使いやすいです。
初心者でも使いやすいですが、あまりおススメはしません。

理由は「後ろ体重でも操作ができてしまう」からです。
メリットではあるのですが、板の性能に頼りすぎてしまうと、自分自身のスキルの上達の妨げになってしまう場合があるからです。

年に数回しか行かないライトユーザーには全然お勧めできます。
すぐ行って楽しめるのにこれ以上のボードはありません。
今後、きちんとうまくなっていきたいという目標がある方は2枚目以降でいいのではないかと思います。
初心者の頃についた癖はなかなか抜けにくく、後々の滑りにも影響してきてしまいます。

まとめ

ロッカー形状はアルファベットのUのような形。
接点を減らすことで、低速での操作性が向上している。
グラトリやジブといった遊び方に向いています。

操作性に特化しているといえます。
遊び方もある種限定されてしまう部分もありますが、その分野では頭一つとびぬけています。

ロッカー形状はほしい人はほしいのですが、不要な人は一生乗らない板かもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。