- 2021-12-13
- 2021-12-13
【スノーボード】バータイプデッキパッドおすすめ7選:機能もデザインも充実
滑り止め 安定感ある バータイプ スノーボードで意外と活躍してくれるのがデッキパッドです。 今は様々なデザインがありますが、その中でもバータイプに注目しました。 バータイプは足の置ける範囲が広く、板のデザインを邪魔しないという利点があります。
滑り止め 安定感ある バータイプ スノーボードで意外と活躍してくれるのがデッキパッドです。 今は様々なデザインがありますが、その中でもバータイプに注目しました。 バータイプは足の置ける範囲が広く、板のデザインを邪魔しないという利点があります。
ユニクロの 今年のウェアを 見てみよう。 2019年から毎年発売されている、平野歩夢モデルのウェアがユニクロから販売されました。 おととし、去年はほとんど同じ形状でしたが、今シーズンはモデルチェンジがされています。 上のみの販売なのですが、より一層動きやすく、丈夫に、防水防寒性能が上がっている仕様になっています。
今シーズン なんだかいろいろ 買っている スノーボードのシーズンインに向け購入したおすすめアイテムを5つほど紹介します。 どれも未使用なので実力はまだわかりませんが、おそらくはずれはないのではないかと思っています。 人気があり、入手困難なものもあるため、見つけたらぜひ実物を触ってみてください。
おはようございます。 今朝はアクセサリーの話です。 顔まわりの防寒について書きたいと思います。 最後まで読んでいただけると幸甚の限りです。 【スノーボード】顔まわりの防寒について:バラクラバ?フェイスマスク?ネックウォーマー? 結 […]
今シーズン 新たなプレート 出てきます。 安価で軽く、コスパが非常に良いOJKカービングプレート。 今シーズンは新しいアイテムが増えます。 その中でもフリースタイル用のDRAG DAKE PLATE。 形や素材からその特性を考えてみると、既存のカービングプレートとの違いが見えてきます。 そうすると今の自分に必要なものが良くわかってくるんですよね。
寒い日の 移動と履き替え 向いている。 最近広く注目されているモックシューズ。 デザインも増え、取り扱っているメーカーも増えてきました。 このモックシューズ、脱ぎ履きが簡単なうえに、暖かいんですよね。 すなわち、スノーボードに行くとき大活躍なんです。 さらに締め付けもそこまで強くなく、帰り道のリラックス効果もあったりします。
ビーニーは なぜかしっくり きやしない。 スノーボードの必需品としてビーニーがあります。 しかし、デザイン・色・素材、すべてにおいて納得いくビーニーってあったでしょうか? 雪山で使うものに対してはなかなか自分の気に入ったものってないんですよね。 サイズも相まってパツパツだったりしますしね。 そんなあなたにおススメのブランド、LADEを紹介いたします。
寒い日は ミッドレイヤー 何を着る? スノーボードになくてはならないのはスノーウェアですが、ミッドレイヤーも重要です。 暖かさの中核をなすミッドレイヤーはスノーボードを楽しく過ごすための必需品です。 ユニクロのフリースなど安くて高性能なものも増えてきました。 改めて見直してみるのはいかがでしょうか?
アクセサリ カタログ更新 eb's編 スノーボードアクセサリブランドの代表格、eb'sの来シーズンのカタログが公開されました。 よく考えられているブランドで、コスパは最強クラスです。 毎年毎年新しいアイディアが詰められており、感心させられます。 機能性と楽しさを両立したアイテムは心躍るものですね。
流行ってる フライトキャップは どんなもの? 毎年何かしらのトレンドがあるスノーボードのウェアですが、来シーズンのトレンドになりそうなのがフライトキャップです。 暖かいし、動きの邪魔をしない。 そしてボリュームを増やすことも減らすこともできるので、どんなウェアにも合わせることができます。