おはようございます。
今朝は雑談です。
板に限らずですが、選ぶ理由と選ばない理由について書きたいと思います。
最後までお読みいただくと幸甚の限りです。
【スノーボード】選ぶ理由と選ばない理由:決定的な差は何か?
結論
その時の自分の中のブームというのが大きいと思います。
詳細は下に書きます。
板の選定理由
自分の場合ですが、最初に長さや幅などが決まります。
基本的な板の長さは自分の体格から出すとして、幅についてはしばらくはワイドなものを探していました。
しばらくブームでしたし、自分は足が大きいので、ワイドボードはかなりありがたかったです。
板の形状とやわらかさは自分がどんな滑りをしたいかによって変わります。
最初の頃は速度上げてカービングがしたかったので少し長めのハンマーヘッドを。
普通の板を持っていないことに気づいてからはディレクショナルツインを探していました。
まあ、そんな感じで決まっていくのですが、結構、試乗していない板を買うことが多いです。
試乗会シーズンの後に自分の乗りたい板の形が明確になってくるからです。
カタログスペックやレビューがかなり重要にはなりますが、それ以上に大切なのが、自分の思い込みです。
この板はこんな感じの板で、今の自分にあっているはずと思って買います。
そこまで外れることはありませんが、思ったより硬いなと思うことはあります。
だから、個人的にはやわらかい板を探すときはかなり慎重になってきます。
買わない理由って?
最後の最後まで悩んで買わなかったという場合は大抵お金だと思います。
予算オーバー。
あと、似たような板多いから、今回は見送ろうとか。
そんな感じが大抵です。
自分は結構マイナーな板、ニッチな板が好きなので、その部分も選定の理由になります。
せっかくだから自分でいい板を見つけたいというのがどっかにあるんだと思います。
最初から買わないと決めている板
最初の段階で候補じゃなくなっている板について考えてみました。
スペックなどを見るまでもなく選定しない板。
たぶん自分の勉強不足な部分があるとは思うのですが、ブランドの部分が大きいと思います。
マイナーメジャーは関係なく、板に対してきちんと説明がされているブランドは問題ありません。
それがないブランドのものはまず買わない。
板の再現性という部分もありますが、どうしてもあいまいな部分があると自分のやりたいこととどうしても合致してきません。
調べればちゃんと出てくるのかもしれませんが、どうしてもそういったブランドは外しがちになってしまいます。
また、エントリーモデルも今は選定に入りません。
エントリーモデルってコスパが非常に良いんですよ。
いろんな方面の滑り方ができますしね。
ただその分やれることが少ないという板も多いです。
もちろん上級者まで楽しめる板もあります。
しかし、やりたいことや滑りたい方面が決まってくるとどうしてもエントリーモデルは外れてきます。
まとめ
逆に選ばない理由は、板の理念が見えないときが多いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。