- 2021-08-10
- 2021-08-10
【スノーボード】どれだけ違う?:形状による有効エッジ長の差
形状の 違う長さの 違う板 有効エッジは どう変わるかな? スノーボードを選ぶうえで板の長さは一つの基準になります。 しかし、板の形状も様々で、今は有効エッジ長で選ぶことが主流となっています。 今回、モスの21-22モデルの形状の違う板の同じ長さで有効エッジ長の差を比較してみました。
形状の 違う長さの 違う板 有効エッジは どう変わるかな? スノーボードを選ぶうえで板の長さは一つの基準になります。 しかし、板の形状も様々で、今は有効エッジ長で選ぶことが主流となっています。 今回、モスの21-22モデルの形状の違う板の同じ長さで有効エッジ長の差を比較してみました。
最近の 気になるブーツは 何でしょう? 数年前から気にかけているブーツがあります。 Deeluxeのブーツなのですが、なぜか日本で販売してくれません。 かなり革新的で素晴らしいモデルだと個人的には思っているのですが・・・ 販売される日を楽しみに待っているブーツなんですよね。
スタンスと アングルどうすりゃ いいのかな。 スノーボードを始めた人にとってある種の関門がスタンスとアングルです。 滑り方や遊び方によって変わっていくとは思います。 思いますが、やはり基本は抑えておいた方が良いです。 新しいことを始めるときに基本に戻ることはとても大切なことなんです。
ロブスター 気になる熱い ボードです。 スノーボードにはいろいろ入手方法があります。 大型スポーツ用品店、プロショップ、ネットショップなどがメインになると思います。 ロブスターはネットショップのみですが、基本HPからしか買えません。 そのせいか、日本では使っている人がほとんどいません。 ナックルハックのトッププレイヤーも使用しているいい板なんですけどね。。。
ビーニーは なぜかしっくり きやしない。 スノーボードの必需品としてビーニーがあります。 しかし、デザイン・色・素材、すべてにおいて納得いくビーニーってあったでしょうか? 雪山で使うものに対してはなかなか自分の気に入ったものってないんですよね。 サイズも相まってパツパツだったりしますしね。 そんなあなたにおススメのブランド、LADEを紹介いたします。
価値を見て 買い物しよう 何事も。 スノーボードを格安で手に入れる方法としてフリマアプリがあります。 フリマアプリを使用する際の唯一の頼りは自分の中にある価値です。 子の価値が確立されていないうちは、なかなか上手な買い物はできません。 どうすれば失敗しない買い物ができるか考えてみました。
初めての ワイドボードに 乗ってみよう。 最近のトレンドの一つでもあるワイドボード。 人気のモデルには必ずワイドモデルがあるといっても過言ではないくらいです。 それだけ人気があって、需要がある。 つまり良いものだという認識が広まっているということになります。
ゲレンデの 近くはいいぞ 最高だ。 ゲレンデの近くに住めることはスノーボーダーにとってメリットが大きいです。 なかなかイメージがわかない人でも読んでいただければ、どういうことがあるのかわかっていただけると思います。 ただただ最高なんですが、ぜいたくになっていってしまうんですよね。
五本指 ミトンはどっちが いいのやら。 スノーボードで必需品なのがグローブです。 ミトンと五本指がありますが、それぞれ良いところと悪いところがあります。 最近は強度も増して機能性も高いグローブが増えてきました。 そうなるといよいよどっちがいいのだろうということになりますよね。
ビブラムは 最強ソール 任せとけ。 スノーボードブーツの大切な部位としてソールがあります。 ソールの代表的なブランドとしてビブラムがあります。 ビブラムはスノーボードブーツのハイエンドモデルに広く用いられています。 どういった部分がスノーボードブーツに向いているのかを説明いたします。