- 2022-10-23
- 2022-10-23
【スノーボード】まだ間に合う?:21-22で販売終了のモデル
型落ちは 価格が安い だけじゃない。 スノーボードのモデルで販売終了になってしまうことは結構あります。 それに気が付くのは実は翌シーズンだったりします。 販売終了の理由は様々ですが、その分希少性が出て、価格は下がっているのに価値は上がっているのでは?と思わせるボードがあったりするんですよね。
型落ちは 価格が安い だけじゃない。 スノーボードのモデルで販売終了になってしまうことは結構あります。 それに気が付くのは実は翌シーズンだったりします。 販売終了の理由は様々ですが、その分希少性が出て、価格は下がっているのに価値は上がっているのでは?と思わせるボードがあったりするんですよね。
何にでも 合わせることが できるブーツ。 21-22シーズンはフリースタイルの時はずっとDeeluxeのTeam ID Ltdを使っていました。 やわらかいブーツは頼りない部分もありますが、一度使い始めると結構病みつきになります。 制限なく、いろんなことができますし、やってみようという気になります。
熱形成 ブーツと言えば Deeluxe。 Deeluxeの今シーズンのブーツが出そろいました。 スノーボード界をけん引するブーツメーカーと言っても華厳ではないDeeluxe。 毎年、なんだかんだでマイナーチェンジしてくれているので、チェックのし甲斐があります。 ただ、価格の面で見ると。。。
車内でも スノボを積んでも 広々よ。 スノーボードを車に乗せるとき、一般的なのがキャリアだったりします。 しかし、キャリアって高いんですよね。 車内だと場所を取ってしまうスノーボード。 車内にスノーボードを積んでも広々と車内を使えるアイテムを紹介していきます。
譲渡先 決まってよかった 木島平。 木島平スキー場の譲渡先が決まったようです。 SBCメディカルグループとのことですが、その名の通り、医療系の会社のようです。 ただ、チャレンジングに様々なことを推し進めていく計画のようで、スキー場運営、というかマウンテンリゾート経営もその一環だと思います。
ビンディング アップデートは 買いなのか? スノーボードのビンディングで気になるモデルは結構あります。 マイナーチェンジ、フルモデルチェンジはありますが、継続モデルについて魅力的かどうかを考えていきたいと思います。 まあ欲しい時が買い時だとは思いますけどね。
国内の スノボの本が 丸わかり。 日本で出版されたスノーボードの本は何冊くらいあるのでしょうか? そういうことを調べるのに適したサイトがあります。 今はネットが中心ですが、紙メインの時代にどんな情報が飛び交っていたのかが気になるところです。
白馬村 専用ボードが あるらしい。 昨年、北アルプス経済新聞の記事を発見し、それ以来気になっているスノーボードがあります。 THE DAY.HAKUBA 白馬の山々を滑るだけに開発されたボードですが、魅力は何と言っても低価格。 そして、遊び心あふれるボード設計です。
適正な 板のサイズは 何ですか? スノーボード選びで重要視されるパラメータの一つに板の長さがあります。 背の低い人なら短い板を、背の高い人なら長い板を。 もちろんこの選び方は正解の一つではあるのですが、そんな常識が崩れつつあったりします。
いつまでも 欲しいボードが そこにある。 スノーボードの購入時に迷うのが、今年は買いかどうか。 フルモデルチェンジをしたからと言ってよくなるとは限らないし、デザインもは丸とも限らない。 かと思えば終売になってしまうこともしばしばです。 欲しい時に変えればいいのですが、かなりこの部分は悩みますよね。